過去ログ

                                Page     285
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼かぼすシュート様  スタジアムキーパー 04/2/9(月) 21:28
   ┗Re:かぼすシュート様  かぼすシュ−ト 04/2/10(火) 7:16
      ┗かぼすシュート様  スタジアムキーパー 04/2/10(火) 12:36
         ┗Re:かぼすシュート様  かぼすシュ−ト 04/2/10(火) 19:22
            ┗Re:かぼすシュート様  teto 04/2/10(火) 19:37
               ┗かぼすシュート様  スタジアムキーパー 04/2/10(火) 21:41
                  ┗かぼすシュート様  スタジアムキーパー 04/2/10(火) 22:11
                     ┗Re:かぼすシュート様  teto 04/2/10(火) 23:30
                        ┗Re:かぼすシュート様  holioma 04/2/11(水) 18:01
                           ┗Re:かぼすシュート様  TOMMY 04/2/12(木) 20:40
                              ┗かぼすシュート様  スタジアムキーパー 04/2/12(木) 21:47
                                 ┗Re:かぼすシュート様  teto 04/2/13(金) 13:36
                                    ┗Re:かぼすシュート様  TOMMY 04/2/13(金) 21:50

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : かぼすシュート様
 ■名前 : スタジアムキーパー <shokunin@viola.ocn.ne.jp>
 ■日付 : 04/2/9(月) 21:28
 -------------------------------------------------------------------------
   鳥栖の・・・です。
この前は、犬飼でお世話になりました。
リバーパークの芝はお任せ下さい!
今度、一緒に飲みましょうね。
観覧用の椅子等は、今度言っておきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:かぼすシュート様  ■名前 : かぼすシュ−ト  ■日付 : 04/2/10(火) 7:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スタジアムキーパーさん:
>鳥栖の・・・です。
>この前は、犬飼でお世話になりました。
>リバーパークの芝はお任せ下さい!
>今度、一緒に飲みましょうね。
>観覧用の椅子等は、今度言っておきます。

こんにちは!(笑)
Nさん、この前は芝の「いい話」を聞かせていただいてありがとうございました。
大分に来るときは、ご連絡ください。某局の方もお話をもっと聞きたそうでした。

ところでひとつ聞きたいのですがハン・ベルガ−監督が来たオランダの有名な
スタジアムのアレナ?前回のヨロッパ選手権でも使用されたのですが、あの
スタジアムも屋根がずいぶん覆っている印象を受けたのですが、芝は自然芝
で大分などと同じ芝なのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : かぼすシュート様  ■名前 : スタジアムキーパー <shokunin@viola.ocn.ne.jp>  ■日付 : 04/2/10(火) 12:36  -------------------------------------------------------------------------
   アレナの芝は、ビッグアイの芝とは違います。
寒地型芝生の4種混合だったと記憶しています。
ですが、殆ど日光が当たらないので、年数回張り替えています。
オランダの芝生管理技術はヨーロッパではトップクラスですね。

追伸:連絡先をメール下さい!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:かぼすシュート様  ■名前 : かぼすシュ−ト  ■日付 : 04/2/10(火) 19:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スタジアムキーパーさん:
>アレナの芝は、ビッグアイの芝とは違います。
>寒地型芝生の4種混合だったと記憶しています。
>ですが、殆ど日光が当たらないので、年数回張り替えています。
>オランダの芝生管理技術はヨーロッパではトップクラスですね。

なるほど〜、自然環境で芝を育成しずらいスタジアムを持つ資金の
あるクラブは芝を別の箇所で育てて、年間数回張り替えているのですね。
バルサ、レアルもそのような事をやっている話を聞きました。

あるJ関係者がオランダに行った時、芝生グランドが2千面あると
言って・・嘘だろうと思いました。でもクラブの数が4千以上あり、
しかもイチクラブでグランドを4〜5面持っていると・・・
最近読んだ本に書いていましたので・・それぐらいはあるのかな
と思っています。

そういうスポ−ツ施設の豊かな国からきたハン・ベルガ−監督・・
日本は、大分は、どう写っているのでしょうね?(笑)。
>
>追伸:連絡先をメール下さい!

了解、電話します!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:かぼすシュート様  ■名前 : teto <footbose@zac.att.ne.jp>  ■日付 : 04/2/10(火) 19:37  ■Web : http://home.att.ne.jp/air/footbose/  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして、スタジアムキーパーさん
ここの管理人です。

お話はかぼすさんから聞いていましたが、機会があればぜひ一度ご挨拶させてください。
ところで芝の話なんですが
ビッグアイに、というよりももっと一般化して
屋根のあるスタジアムはやっぱり天然芝の育成は厳しいと理解しています。

ただ、今後の技術革新によって、日陰でも生育する芝の開発が可能なのかどうか。

また、ビッグアイを見て、あのスタジアムでもまともに生育する芝と
育成方法がすでにあるのかどうか。

もしよろしければご意見を聞かせていただければ幸いです。

なにしろ、あまり汚い状態のピッチが全国放送で流れちゃうと、あまりかっこいいものじゃないんで(笑)。

では、失礼します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : かぼすシュート様  ■名前 : スタジアムキーパー <shokunin@viola.ocn.ne.jp>  ■日付 : 04/2/10(火) 21:41  -------------------------------------------------------------------------
   管理人さんはじめまして!今後、宜しくお願いします。
今度、機会があれば是非お会いしたいですね。
すみません、かぼすシュートさんとの対談に使ってしまって(汗)

一般的にグラウンドの芝生の悪化の原因は以下の要因によります

★土壌的要因(芝生が生育しにくい土壌構造)
★環境的要因(日照不足・通気不足)
★品種的要因(その土地の気候状況にマッチしてない芝生品種)
★利用頻度(芝生の回復能力を超えた使用状況)
★芝生管理の技術的要因

上記からビッグアイの場合利用頻度はJリーグでもかなり少ないので、消去できます。
では、どんな品種の芝生を採用すればコンディションがよくなるのか?
という事ではなく、まずは土壌分析調査と時間毎の日照時間・夏季の通気性・平均湿度等
を調査して、その土壌・環境に合った芝生の品種を決定しなければならないと思います。

本来であれば、順番は違うのです。
欧米の芝生先進諸国では、まずは芝生ありきでグラウンド設計をしますので、
その土地の気候に合った芝生の品種を選定したうえで、屋根の設計を決め、それから風の
流れを考えて、グラウンドの向きを決定します。その後に使用する芝生の品種特性に応じ
た土壌構造の設計にはいるのです。
施工も、最初に芝生のグラウンドを作って十分養生して完全なターフになった時点で、
スタンドを含めた建物を造り、最後に屋根をかぶせます。
そうすれば、芝生は十分根付いた状況になるので、多少の環境悪化にも耐えられるのです

ビッグアイの場合、とにかく出来てしまったものに文句を言っても前進しないので、
前述した原因を一つ一つ調査・分析して、ビッグアイ独自の最良の土壌環境・芝生品種・管理方法を構築していかないと、悪循環の繰り返しになるような気がします。

追伸:かぼすシュート様 私の携帯番号は変わりましたので、メール下さいませ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : かぼすシュート様  ■名前 : スタジアムキーパー <shokunin@viola.ocn.ne.jp>  ■日付 : 04/2/10(火) 22:11  -------------------------------------------------------------------------
   管理人様

どうでもいいですけど、私と生年月日が完全一致です(笑)

1972年12月11日生まれ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:かぼすシュート様  ■名前 : teto <footbose@zac.att.ne.jp>  ■日付 : 04/2/10(火) 23:30  ■Web : http://home.att.ne.jp/air/footbose/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スタジアムキーパーさん:
>管理人さんはじめまして!今後、宜しくお願いします。
>今度、機会があれば是非お会いしたいですね。
>すみません、かぼすシュートさんとの対談に使ってしまって(汗)

雑談云々、無問題です。

>上記からビッグアイの場合利用頻度はJリーグでもかなり少ないので、消去できます。

利用頻度で言うと、トップリーグで使ったりはあるようですが
それでもトータルで言えば少ないんでしょうね。

>本来であれば、順番は違うのです。
〜以下略〜

なるほど、そういう順序でやれれば一番よかったわけですね。
ビッグアイではそういう意味では施工工程で言えばベストではなかったんですね。
だからこそこれらの問題をこれから解決していく必要があるというわけですね。

>★土壌的要因(芝生が生育しにくい土壌構造)
>★環境的要因(日照不足・通気不足)
>★品種的要因(その土地の気候状況にマッチしてない芝生品種)
>★芝生管理の技術的要因

思い起こせば、横浜国際もスタジアムができてからの一シーズンくらいは芝はひどい状態でしたが
大雨が降った中、水溜り一つできなかったコンフェデレーションズカップの
オーストラリア戦などに見られるように、目覚しくピッチコンディションが回復しました。

ということは、やはり後天的ではあっても、ピッチコンディションはそれなりに改善できるということなのでしょうね。

>ビッグアイの場合、とにかく出来てしまったものに文句を言っても前進しないので、
>前述した原因を一つ一つ調査・分析して、ビッグアイ独自の最良の土壌環境・芝生品種・管理方法を構築していかないと、悪循環の繰り返しになるような気がします。

結局、この作業をより高いレベルでやるしかないと。

>どうでもいいですけど、私と生年月日が完全一致です(笑)
>
>1972年12月11日生まれ

今まで生きてきて初めて同じ日の人を見ました。実物は見てないけど(笑)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:かぼすシュート様  ■名前 : holioma  ■日付 : 04/2/11(水) 18:01  -------------------------------------------------------------------------
   >tetoさん、スタジアムキーパーさん

 プチ同級会ですね(笑)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:かぼすシュート様  ■名前 : TOMMY  ■日付 : 04/2/12(木) 20:40  ■Web : http://www4.plala.or.jp/trinitafan  -------------------------------------------------------------------------
   スタジアムキーパーさん、はじめまして。
神戸在住トリサポのTOMMYと申します。

ビッグアイ同様に、神戸ウイングスタジアムも芝生の育成に頭を痛めていますね。
イルハンとファンの集いのニュースなどでご覧になった方もおられると思いますが、
現在芝生の張替作業中のようです。(ピッチ内は土が山盛りでした)
噂では冬芝をウイングスタジアム自慢の空調で1年中管理すると聞いたのですが、
技術的に可能なのでしょうか?
湿度は管理出来ても、締め切った状態では明らかに日照不足ですし。
土が盛られていたと言う事は、より適した土壌に改良する為に種蒔の前に土壌の入れ替えを行っているとも考えられますね。
ウイングスタジアムの現在の状況をご存知でしたら、お聞かせ願えればと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : かぼすシュート様  ■名前 : スタジアムキーパー <shokunin@viola.ocn.ne.jp>  ■日付 : 04/2/12(木) 21:47  -------------------------------------------------------------------------
   TOMMYさんはじめまして!

すみません。今回の工事に関してはあまり情報を持ってはおりません。
しかし、冬芝に張り替えるのは間違いないようです。
私なりの推測を書かせていただきますと・・・

まず、枯れた芝の残骸や残根を取り除いて表層部分に土壌改良材を混ぜ込んだ砂を入れて
芝の種を蒔くのではなく、ソッド(張り芝)でいくと思います。
それに、Jリーグ開幕間近なので普通のソッドではなくビッグロールという厚くずれにく
いソッドを張る工法で養生期間を短縮するのではないかと思います。

現在、耐陰性や耐暑性に優れている冬芝(寒地型芝草)が品種改良されてアメリカから徐々に入ってきてますし、神戸ウィングには地中自動給排水システムも導入されていますね

結論は、耐性の高い寒地型新品種の導入と、ビッグロール工法(根付きの厚いソッド)
、自動給排水システム、大型送風機、それに高度な管理技術が加われば神戸ウィングでも
芝生の育成は可能だと推測されます。

しかし、私は実際現場を知らないので、あくまでも推測です。すみません。
参考になるかな??

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:かぼすシュート様  ■名前 : teto <footbose@zac.att.ne.jp>  ■日付 : 04/2/13(金) 13:36  ■Web : http://home.att.ne.jp/air/footbose/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スタジアムキーパーさん:
>現在、耐陰性や耐暑性に優れている冬芝(寒地型芝草)が品種改良されてアメリカから徐々に入ってきてますし、神戸ウィングには地中自動給排水システムも導入されていますね

さすが天然芝スポーツの本場、アメリカ。
日本人の職人さんの能力もたいしたもんだが、金がかかったときのアメリカ人もすごい(笑)。

>芝生の育成は可能だと推測されます。

耐陰性というのは高められるんですね。
まあ、そりゃそうか。
その点については悲観的だったので、ビッグアイの今後にも期待したいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:かぼすシュート様  ■名前 : TOMMY  ■日付 : 04/2/13(金) 21:50  ■Web : http://www4.plala.or.jp/trinitafan  -------------------------------------------------------------------------
   >スタジアムキーパーさん
ご返答ありがとうございました。

>結論は、耐性の高い寒地型新品種の導入と、ビッグロール工法(根付きの厚いソッド)
>、自動給排水システム、大型送風機、それに高度な管理技術が加われば神戸ウィングでも
>芝生の育成は可能だと推測されます。
>
>しかし、私は実際現場を知らないので、あくまでも推測です。すみません。
>参考になるかな??

十分すぎるほど参考になりました。(笑
神戸ウイングは立地的にビッグアイよりも風が抜け難い印象を持っています。
素人考えでは、ビッグアイの方が改善し易いのかな?と思ったりもしますが、
アレナでも年に数回、1回につき1000万円ほどかけて張替を行う事を考えると
一筋縄ではいかないんでしょうね。
芝生とはいえ生き物ですからね。ベストコンディションを維持出来なければ、良いパフォーマンスを発揮できないところは、サッカー選手と同じというところでしょうか?(笑

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 285