今日もみんなで
ふっとぼうど
大分トリニータの話を中心としたサッカーの話題から
映画や食べ物の話など趣味の領域も含めて気軽にどうぞ。掲示板利用のTIPS

なお、時事問題や思想、政治的な話題はふっとぼうど for 愛国者へ。

768 / 2498 ←次へ | 前へ→

【6499】G大阪上野山氏がJリーグへ?
 かぼすシュート  - 08/12/28(日) 6:09 -

引用なし
パスワード
   若手の指導育成で力を持つ上野山氏がJリーグへ行くことになった。
そうだ!

J1、J2の各クラブのU−15、U−18を行脚して、刺激を与えて変革して欲しい。
社会も閉塞感だが、サッカーでも若手育成に閉塞感が漂っている。
一言で言うなれば「出て来い天才」だ!

荒削りで将来を彷彿させる未完の大器に出会わなくなってしまっている。
上手な子はU−10年代から、トレセンに行って・・・・
早く教え過ぎなんと違うんか・・・

その子の1番適した時期に適した事を教える・・・これが欠けているように思える。
皆、良い子で一生懸命にサッカーに取り組む・・・悪いことではないが、これでは育たない。

チーム内に練習をサボル奴、真面目な奴、勉強のできる奴、遊びの世界に詳しい奴、おとなしい奴、いつも彼女がいる奴・・・・そして時々タバコを吸う奴・・
そういう奴らがいて、チームは正常なんだ。
色々なチームメイトの中で自然と教育が施されていく。
そしてサッカーに目が開き、上手になっていく。
教育者の視点がなければ、サッカーも何もかも絶対に成長しない。

指導者は毎日グランドに出なくてもいい。時には休め・・・それでもサッカーはうまくなるもんや。
マラドーナやジダンを見い・・・自ら楽しさを見出して行ったんだ。

ほったらかしは良くないが、寄り添い過ぎも良くない。
トレセンの若い指導者も勉強しようと意気込んでくる。
遊びにいくんや、サッカーは遊びの延長や。

最終的には自主独立や!
80 hits

【6499】G大阪上野山氏がJリーグへ? かぼすシュート 08/12/28(日) 6:09 ←ここ

768 / 2498 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
461,890
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
Amazon.co.jp アソシエイト