今日もみんなで
ふっとぼうど
大分トリニータの話を中心としたサッカーの話題から
映画や食べ物の話など趣味の領域も含めて気軽にどうぞ。掲示板利用のTIPS

なお、時事問題や思想、政治的な話題はふっとぼうど for 愛国者へ。

741 / 2498 ←次へ | 前へ→

【6531】Re:オーストラリアの強さ
 かぼすシュート  - 09/2/17(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   かぼすシュートは使用禁止××で書き込めません日々が
続いております(笑)

▼tetoさん:
>諸事情によりteto代理。
>
>カワサキさん曰く
>
>岡田さんの理想としているサッカーって、そんなにすごいものだったんですか・・・。
>
>実現すればベスト4も可能かもというのは、本当に驚きです。
>ただ、それを聞いたことによって、さらに岡田JAPANに対する不信感は高まりました。
>ベスト4になるには、やはり最後のところで個人の力量が問われるものですよね?
>トータル・フットボールで世界中を驚かせたオランダだって、革新的な戦術の裏には確かな選手個々の技術がありました。
>例えば、あれと同じくらい革新的な戦術を今の代表選手たちが実現できるのかと考えた場合、99・9%無理だろうと考えるのが当然ですよね?
>当時のオランダは準優勝でしたから、ベスト4となると単純に考えて、あれと比べて7〜8割くらいすごい戦術だと仮定しても、です。
>理想と現実(技術)のギャップが大きすぎて、逆に持っている力を出し切れなくなるジレンマが生まれるのでは?という疑念が大きいんですよ。
>理想と現実のギャップを極力短くすることで、日本全体が、それなら実現可能だし希望も持てるのではないかと思えるような戦術と、それを提唱する監督こそが今の日本代表には相応しいと思っています。
>岡田さんのやろうとしているサッカーとジーコがやろうとしていたサッカーが、ボクにはダブって感じます。
>どちらも、今の日本の選手がやるには理想が高すぎるといった点で。
>そうなると結局、行き着く先は一緒かと・・・。
>もう、あんな思いをするのはこりごりですから・・・。
>日本の選手たちを過小評価しすぎるってのも、すご〜く悲しいのですが。
>(特に、今の代表にはウチの選手も3人選ばれているし)
>しかし、TVですがヨーロッパのトップレベルの試合を見たあとで日本のサッカー、Jリーグも代表戦を見ちゃうと、そこにどうしようもないレベル差を感じてしまうんです。
>これって、ボクの観戦力がまだまだ未熟なだけなのでしょうか?
>自分でサッカーをした経験が体育の授業くらいなもんなので、そのへんの感覚の違いってのも多分にあるでしょうし。
>サッカーは、本当に議論のしがいのあるスポーツです。
>知れば知るほど楽しいし、もっと深いことを、より真実に近いことを言ってやろうと思えてきます。
>代表の監督論議なんて、サッカー観戦の醍醐味ですよね?
>その醍醐味をいつでも話せる環境があれば、サッカー界はもっともっと盛り上がりますよ!
>ボクに限らず、日本人は批評好きですからね(苦笑)
>
>重ね重ね、丁寧な返信、ありがとうございました。
>川崎市在住のフロンターレサポ歴、今年で9年目のFサポ、カワサキでした。

60 hits

【6526】オーストラリアの強さ かぼすシュート 09/2/11(水) 21:27
【6527】Re:オーストラリアの強さ カワサキ 09/2/12(木) 12:38
【6529】Re:オーストラリアの強さ teto 09/2/15(日) 20:41
【6530】Re:オーストラリアの強さ teto 09/2/17(火) 21:51
【6531】Re:オーストラリアの強さ かぼすシュート 09/2/17(火) 23:02 ←ここ
【6533】Re:オーストラリアの強さ teto 09/2/18(水) 1:44
【6534】Re:オーストラリアの強さ かぼすシュート 09/2/19(木) 5:44

741 / 2498 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
461,890
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
Amazon.co.jp アソシエイト