今日もみんなで
ふっとぼうど
大分トリニータの話を中心としたサッカーの話題から
映画や食べ物の話など趣味の領域も含めて気軽にどうぞ。掲示板利用のTIPS

なお、時事問題や思想、政治的な話題はふっとぼうど for 愛国者へ。

755 / 2498 ←次へ | 前へ→

【6513】Re:高校サッカー選手権決勝に思う
 かぼすシュート  - 09/1/14(水) 20:37 -

引用なし
パスワード
   2009年、ことしから唯一の県が鹿児島県のみとなった。

J1、J2、JFL以上の全国リーグに参加していない県は
九州・沖縄では鹿児島県のみになったのだ。

J1:大分
J2:福岡、佐賀、熊本
JFL:福岡(北九州)、沖縄、長崎、宮崎

鹿児島はサッカー王国と言われている。
Jリーガを多く輩出して、自惚れも高い。
でも実態は草刈場になっていることを指摘する人は誰もいない。

トップクラブがある良さを感じることができないでいる県民なんだ。
厳しい言い方かもしれないが、城西高校が準優勝しても何も残らないのである。
思い出ができて・・・語り継がれて・・・終わり。

鹿児島の未来につながらないのである。

南日本新聞はトップクラブの必要性を県民に語らなければいけない。


▼かぼすシュートさん:
>高校野球、高校ラグビー、高校××・・・・・・
>
>日本一になって、褒め称えて・・それで終わる。
>時が経てば、それは思い出になり、歴史になり・・・。
>やがて風化されて、忘れ去られていく・・・。
>
>スポーツはもっともっと大きな力を持っているものだと思う。
>
>我々は日本一になっても、それを未来につなげる術をしらないのでは
>ないだろうか!
>
>津久見高校野球部、春も夏も甲子園で優勝して津久見の街は沸いた。
>でも、今の津久見市に何が残っているのだろうか?
>
>盛岡商業が高校サッカー日本一になった。岩手県に何が残ったのか?
>あの力を、街へもっともっとパワー化できないのだろうか?
>
>選手を褒め称えて終わる・・・それだけなのか?
>スポーツの力ってそんなに脆いものなのだろうか!

101 hits

【6512】高校サッカー選手権決勝に思う かぼすシュート 09/1/13(火) 21:01
【6513】Re:高校サッカー選手権決勝に思う かぼすシュート 09/1/14(水) 20:37 ←ここ

755 / 2498 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
461,890
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
Amazon.co.jp アソシエイト