| 
    |  | 早速のレスありがとうございます。
 
 >是々非々の議論ができていないをおっしゃられますが果たしてそうですか?
 >どこで、どういった議論を想定されているんでしょうか?
 >
 
 後述の管理人さんのいわれるような筋道だった展開になかなか出会えませんでした。
 
 >現在ほとんどの第四の権力は、多角的な検証を抜きにして
 >靖国神社参拝を否定する報道を行っていませんか?
 >
 これは民放をダラーっとみている小生にはその指摘は否定できません
 
 >>その将来には、60年前の日本があるように感じます。
 >
 >その根拠は?
 
 実は、今の北朝鮮の状況を60前の日本のようだと、仲間と飲みながら
 話してたのが、自分の頭の中で飛躍して、
 北朝鮮=全体主義=東条英機時代の日本=右翼=(??)=靖国参拝、
 と、捕らえていたようです
 
 >おそらく天皇とキムジョンイルを同一視しているんでしょうが
 >この両者に与えられた役割はまったく違うことを理解していますか?
 >立憲君主制と、独裁制との違いを理解していますか?
 >
 わたしの不勉強は認めますが、当時の天皇陛下に指揮権はあったでしょうか?
 昭和天皇の意に反して、軍部の圧力により戦争突入となったと聞いています。
 そういう意味では金正日とは確かにぜんぜん違いますね。これは認めます。
 
 >たとえば、ソ連は日ソ不可侵条約を締結していたにもかかわらず
 >一方的に条約を破棄し、日本に対して戦争を仕掛けてきました。
 >つまり、日本に対して侵略したわけです。
 >しかし、当時のソ連の指導部の判断に対しては謝罪を求めますが
 >指導部の支持によって対日戦に参戦し、命を落とされた方を
 >ソ連やその後継国家であるロシアが慰霊することをぼくは否定しません。
 >当然のことでしょう。
 >それが、愛国心をもってなくなられた方への、国としての義務なんじゃないですか?
 
 おっしゃるとおりなのですが、指導部の指示で虐殺を行った(かも知れない)諸先輩には
 複雑な思いであります。
 
 >>>さて、第2次世界大戦が侵略戦争であったかどうか、
 >
 >これはどの戦域の事を言われてますか?
 >
 朝鮮半島、満州から中国全土、インド支那、南洋諸島を含めてです。
 喜んで併合される国はないと思います。
 
 >http://www.history.gr.jp/nanking/index.html
 >最近では南京大虐殺とは言わず、南京事件と呼び始めてますよ。
 
 「サーバが見つかりません」
 
 >慰安婦を国策として強制連行したと朝日が報道したためです。
 >その事実はありません。
 
 これも含めて、別途文献を探してみます。
 
 >この問題に関してどれくらい書籍を読まれていますか?
 
 勉強させていただきます。失礼しました。
 
 >指導者層の意識はさておき
 >戦争に参加した一般国民は、政策に従っただけですよ。
 >国策に殉じてなくなられた英霊の御霊を慰めるのは後世に残された私たちの義務です。
 
 あやまった指導者のもとで、あなたは先人の過ちを繰り返せますか?
 もしくは、第2次世界大戦は過ちではなかったのでしょうか?
 ただし、国策に殉じてなくなられた英霊の御霊を慰める気持ちはわかります。
 
 >なぜならばなくなられた英霊の犠牲の上に今日の日本が存在するからです。
 >ぼくはその感謝の気持ちを表明するにやぶさかではありません。
 
 戦争のあやまちを認めたからこそ、いまの日本があると思います。
 認めすぎて弊害も多いですね。戦争なんかしなければもっとよかったのに。
 
 >天皇家の祖先が渡来人である可能性は否定しません。
 
 とりあえず、ありがとう
 
 >ただ、それがどうしましたか?
 >というのがぼくのスタンスです。
 >国籍を決定するのは血でしょうか?
 >ぼくはそうは思いません。
 >その人の心でしょう。
 >ラモスは日本人ですが、彼の血はブラジルではぐくまれてきた歴史の上に存在します。
 >しかし彼は日本人です。
 >心が日本人なんです。
 
 おっしゃるとおりで、それは私の偏狭を認めます。
 ラモスもアレックスも朝青龍も帰化okすよ。
 
 >反朝鮮的発言が親に唾する行為と同等だとの発言はいろんな面でおかしいですよ。
 
 これは、靖国問題に対する管理人のあまりにストレートな発言に対して
 私の感情的な発言だと反省します。
 今回の件に関して、自らの不勉強と情緒的な問題点を思い知らされました。
 いろいろありがとうございます。
 
 --------------ここから通常サッカーモード--------------------------
 
 >熱心なサッカーファン以外は、韓国に対するイメージは悪くないでしょう。
 
 最近はそうでもないのでは?わたしはマスコミに踊らされてますか?
 
 >韓国に対する反感は、事実を秘匿しようとしたマスコミによって増幅されました。
 
 そうは思いませんが。
 うーん確かにテレビで声を荒げて批判するひとはいませんでしたね。
 
 >ワールドカップ開催時の日本は反韓国的発言を出来ない状況にありました。
 >少なくとも判定などに対する違和感すら口に出来ませんでした。
 
 それは、ライターと一般市民の違いでしょう。
 わたしらは、あの判定はおかしいとずっと言いつづけてますよ。
 
 >そうしたマスコミの姿勢が、サッカーファンの反感を買い
 >マスコミに対して圧力をかけたんじゃないのか、という疑惑が生じたのは仕方ないこと
 >でしょう。
 >実際に疑惑の判定はあったわけですから。
 
 でも、それもサッカーじゃないですか。
 トルコやブラジルは勝ってますよ。
 
 |  |  |