| |
▼tetoさん:
去年Nステで、ゲストの沢木耕太郎さんが日韓W杯取材時のこぼれ話を
紹介してました。韓国vsトルコの3位決定戦を観戦したあとの酒場での
出来事です。細かいディテールを忘れたので検索してみたら、こちらに
詳しく書かれてました。
http://www2.oninet.ne.jp/hchk/nihonkankokunoaida-173.html
見た方も多いと思いますが、その酒場で出会ったひとりのおじさんが、
「決勝トーナメントへ勝ち進んだ韓国を、日本人が応援していると
聞いてとても信じられなかった。韓国は日本が負けたとき皆で大喜び
したのだ。韓国はこれまで日本に悪いことをしてこなかった。いつも
悪いのは日本だった。だけどあの時、韓国は初めて日本に悪いことを
したんじゃないかと思う。」と話してくれたそうです。
日本は確かに朝鮮半島の人たちの尊厳をないがしろにしたことがある。
だけど、少しかも知れないけど、いいことだってしたんだよ・・・。
そう伝えたいと思っても、ガチガチの半日教育を受けてきた民族には
全く取り合ってもらえなかったと思うんですが、この話を聞いたときに
少し希望が持てるような気がしたんですよね。甘いかな(笑)。
だからといって、問題のコメントがいま発言されたとしても、やはり
問題視されて更迭にはなったんでしょうけどね。
でもそのコメント(本物だとして)、ちゃんと読めばそんなに悪いことは
書いてないですよね。以前ったら、まずちゃんと読んでもらえなかった
と思うんですよ。「いいことをした」って言った時点で「フザケルナ!」
みたいな。共催のあと、日本文化の受け入れが規制緩和されてますし、
過去の事実についても「評価されるべき点は評価しようじゃないか」って
ことになって欲しいもんです。
しかし・・(笑)、
>李王朝の金銀財宝を日本に持ってきて飾っているようなところはない。フランスのルーブル美術館,イギリスの大英博物館は世界中からかっぱらってきた。日本は中国からも韓国からもそんなことはしていない。
これって過激ですねぇ。ま、本当のことなんですけどね。
|
|
|