|
▼tetoさん:
>自己レス。
さらに自己レス。
2003.04.02 「憲法」改正派、6年連続で過半数/読売新聞社全国世論調査
東京朝刊 朝特B 30頁 8750字 08段 写真
この記事にアンケート結果が全部掲載されていました。
改めて引用します。
《憲法世論調査 質問と回答》(数字は%)
◆あなたは、今の日本の憲法のどんな点に関心を持っていますか。次の問題は、すべて憲法に関係するものですが、あなたがとくに関心を持っているものを、いくつでもあげて下さい。
・天皇や皇室の問題 11.7
・戦争放棄、自衛隊の問題 49.3
・平等と差別の問題 15.9
・言論、出版、映像などの表現の自由の問題 12.7
・情報公開の問題 17.8
・プライバシー保護の問題 23.8
・生存権、社会福祉の問題 21.1
・環境問題 31.4
・集会やデモ、ストライキ権の問題 2.4
・選挙制度の問題 17.4
・裁判の問題 16.1
・靖国神社への公式参拝の問題 16.9
・憲法改正の問題 14.8
・三権分立の問題 4.1
・地方自治の問題 11.1
・国会の二院制の問題 8.0
・憲法制定の過程や背景 6.7
・その他、とくにない、答えない 14.1
◆あなたは、今の憲法を、改正する方がよいと思いますか、改正しない方がよいと思いますか。
・改正する方がよい 54.3
・改正しない方がよい 29.9
・答えない 15.8
▼【前問で「改正する方がよい」と答えた人だけ】あなたが改正する方がよいと思う理由は何ですか。次の中から、いくつでもあげて下さい。
・アメリカに押しつけられた憲法だから 27.2
・国の自衛権を明記し、自衛隊の存在を明文
化するため 30.2
・権利の主張が多すぎ、義務がおろそかにさ
れているから 24.9
・憲法の解釈や運用だけで対応すると混乱す
るから 34.2
・国際貢献など今の憲法では対応できない新
たな問題が生じているから 51.5
・その他 1.8 ・答えない 1.9
▼【前問で「改正しない方がよい」と答えた人だけ】あなたが改正しない方がよいと思う理由は何ですか。次の中から、いくつでもあげて下さい。
・すでに国民の中に定着しているから 46.7
・世界に誇る平和憲法だから 42.2
・基本的人権、民主主義が保障されているから30.1
・時代の変化に応じて、解釈、運用に幅を持
たせればよいから 18.8
・改正すると軍事大国への道を開くおそれが
あるから 25.4
・その他 0.9 ・答えない 1.8
◆戦争を放棄し、戦力を持たないとした憲法第9条をめぐる問題について、政府はこれまで、その解釈や運用によって対応してきました。あなたは、憲法第9条について、今後、どうすればよいと思いますか。次の中から、1つだけあげて下さい。
・これまで通り、解釈や運用で対応する 30.3
・解釈や運用で対応するのは限界なので、憲
法第9条を改正する 42.0
・憲法第9条を厳密に守り、解釈や運用では
対応しない 17.9
・その他 0.3 ・答えない 9.5
◆日本と密接な関係にある国が武力攻撃を受けたとき、この攻撃を、日本の安全を脅かすものと見なして、攻撃した相手に反撃する権利を「集団的自衛権」と言います。政府の見解では、日本もこの権利を持っているが、憲法の解釈上、使うことはできないとしています。この集団的自衛権について、次の中から、あなたの考えに最も近いものを、1つだけあげて下さい。
・憲法改正や憲法解釈の変更によって、集団
的自衛権を使えるようにすべきだ 32.6
・これまで通り、使えなくてよい 35.2
・どちらとも言えない 27.8
・答えない 4.4
◆外国からの武力攻撃を受けた場合に備え、一時的に国民の権利を制限しても、出動した自衛隊が、支障なく活動できるようにするための法律を整備すべきだという意見があります。あなたは、この意見に、賛成ですか、反対ですか。
・賛成 43.6 ・どちらとも言えない 27.8
・反対 25.6 ・答えない 3.0
◆憲法は、国会の構成を衆議院と参議院の二院制としています。国会の二院制のあり方については、様々な議論がありますが、次の中から、あなたの考えに最も近いものを、1つだけあげて下さい。
・参議院を廃止して、一院制にする 28.3
・二院制を維持し、衆議院の権限を強くする 8.2
・二院制を維持し、参議院の権限を強くする 10.3
・今のままでよい 45.2
・その他 0.5 ・答えない 7.5
◆憲法問題を議論する場として、衆議院と参議院にそれぞれ「憲法調査会」が設置されて3年が過ぎました。あなたは、この憲法調査会の活動に、関心がありますか、ありませんか。
・大いに関心がある 8.1
・あまり関心がない 38.8
・多少は関心がある 22.3
・全く関心がない 25.7
・答えない 5.1
◆あなたは、次の衆議院選挙で、投票する候補者や政党を決めるとき、憲法問題への考え方を判断材料にしますか、しませんか。
・する 30.9 ・どちらとも言えない 28.2
・しない 38.2 ・答えない 2.7
◆政府は、教育の理念や目的などを定めた教育基本法の見直しを進めています。あなたは、教育基本法に、どのような内容を新たに加えるのがよいと思いますか。次の中から、あれば、いくつでもあげて下さい。
・公共を重視する精神を育てる 33.2
・道徳心や倫理観を育てる 62.7
・伝統、文化を尊重する 29.6
・郷土や国を愛する心を持つ 28.2
・国際社会の一員としての意識を持つ 38.2
・家庭の教育的役割を重視する 36.6
・宗教に関する一般的な知識を習得する 6.4
・その他 0.7
・とくにない 9.9 ・答えない 1.8
◆税金の負担と福祉政策のあり方について、次の2つの意見のうち、あなたの考えに近い方をあげて下さい。
・福祉サービスが充実するなら、税負担はあ
る程度多くてもよい 62.2
・福祉サービスがある程度低下しても、税負
担は少ない方がよい 31.5
・答えない 6.3
◆望ましい社会のあり方について、次の2つの意見のうち、あなたの考えに近い方をあげて下さい。
・所得や資産の格差があまり広がらないよう
に、自由な経済競争をある程度制限する 46.3
・所得や資産の格差がある程度広がっても、
自由な経済競争を促進する 45.7
・答えない 8.0
◆国際社会の平和と安定のために、日本が、安全保障の分野で積極的な役割を果たすべきだという意見がありますが、あなたは、そう思いますか、そうは思いませんか。
・そう思う 66.6
・どちらとも言えない 20.5
・そうは思わない 11.1
・答えない 1.7
◇調査方法・調査日=3月22、23日
・対象者=全国の有権者3000人(250地点、層化二段無作為抽出法)
・実施方法=個別訪問面接聴取法
・有効回収数=1846人(回収率61.5%)
・回答者内訳=男47%、女53%▽20歳代11%、30歳代17%、40歳代16%、50歳代21%、60歳代21%、70歳以上14%▽大都市(東京23区と政令指定都市)18%、中核都市(人口30万人以上の市)19%、中都市(人口10万人以上の市)21%、小都市(人口10万人未満の市)19%、町村23%
|
|
|