|
▼teto@kaz家さん:
おひさっす。古いスレ上げてすみません。そういえば〜なんですが、今年はこの日に
下関で大鍋のふく(河豚)鍋をふるまうイベントがあり、行ってきました。これは
毎年やってるんですが、いつもいつやってるのかわからなくて、ニュースで見ては
また行きそびれたことを知るのが常であります。ちなみに味噌仕立てのふく鍋は、
ふくのだしがよぉ〜く出ていて、味噌の加減も私好みの薄味でンマカッタです。
で、そこへ向かうのに九州道から行ったんですけど、街宣ウヨちゃんが高速に何台も
連なっていたわけです。さすがにそこら辺を人は歩いてないんで、当然音とかは
鳴らさずに走ってましたが、高速道路であいつらが集団でいるのもめずらしい。
いったいどこへ向かってるのだ?と思ってたら、私達と同じ下関で降りてく〜!
なななんで?!勤皇討幕の長州で?松蔭は萩だし…。いや攘夷思想の故郷だから?
久坂玄瑞も萩。あ、伊藤博文がらみかなー。なんかようわかりませんが。
そんなわけで、あーなるほど建国記念「の」日か、と気付いたんですよねー。
建国記念日とは言いませんね。検索先からの引用ですが、『建国をしのび、
国を愛する心を養う」と定められているものの、憲法記念日のようにはっきりした
事実があったわけではありません。「の」がついているのはそのため』です。
2月11日が建国記念の日となった経緯は結構ドタバタだったようですね。
http://www.ffortune.net/calen/kinenbi/02/kenkoku-kinen.htm
まぁ、そんなのはどうでもいいことで、神話を信じるとか信じないとかじゃなく、
こういう自国の文化伝承は面白いと思うし、知ればいろいろ目から鱗だったり
しますよ、きっと。「日本人よ、もっと日本を知りましょう」とジンガイが
啓蒙?する某広告機構のCMなんかもありますけど(笑)、いい意味の民族性を
学ぶ教育って必要ですよねぇ。創世記とか誰も信じてなくても、キリスト教は
ちゃんと信じられているわけだし。(ん?)
・・・ナビスコも始まってるし、開幕まであと10日あまりというのに、
なぜか開くと関係ないことばかり書いてしまふ今日このごろ。
ふぅ…はやくゴクドー生活に戻りたいです。(どんな生活だ)
|
|
|