今日もみんなで
ふっとぼうど
大分トリニータの話を中心としたサッカーの話題から
映画や食べ物の話など趣味の領域も含めて気軽にどうぞ。掲示板利用のTIPS

なお、時事問題や思想、政治的な話題はふっとぼうど for 愛国者へ。

553 / 958 ツリー ←次へ | 前へ→

【6593】指導者の立場から見て 一観戦者 09/5/24(日) 1:06

【6594】Re:指導者の立場から見て かぼすシュート 09/5/24(日) 9:32
【6595】Re:指導者の立場から見て 一観戦者 09/5/24(日) 12:37
【6596】Re:指導者の立場から見て holioma 09/5/27(水) 13:00
【6597】Re:指導者の立場から見て teto 09/5/27(水) 16:15
【6598】Re:指導者の立場から見て holioma 09/5/27(水) 20:43
【6600】Re:指導者の立場から見て 関西からの使者 09/5/28(木) 6:30
【6601】Re:指導者の立場から見て holioma 09/5/28(木) 8:02

【6594】Re:指導者の立場から見て
 かぼすシュート  - 09/5/24(日) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼一観戦者さん:
>指導者の立場、トリニータをよく知らてる先生からの意見を伺いたいのですが
>
>指導者の目の前の自チームのサイドMFがDFラインに入って相手の思う壺の状況でなぜ的確なアドバイスを送らなかったのか?

監督が気が付かない場合。
監督は気がついても他の修正点に目がいって指示ができない場合。
監督が指示しても選手がやろうとしない。
監督が指示して選手もやろうとしたが、相手が巧くてできない。

などが考えられると思います。
選手のコメントを聞くと、どうも選手は前に出ようとしたが広島のパスワークが巧く取れない・・でズルズルと・・・が実態のようです。

>(目の前で起きてる事なんだから指導者の指示なんだろうと思い怒りを覚えましたが、サイドMFのコメントを読んでも、なお、上記のような思いで収まりません)
>
>1枚目のカードはいつもに比べては早いと思いましたがやはり遅かったのではないか?
>

遅いですね。1昨年からカードの切り方が遅いのは感じていました。
それで落とした試合もありました。でもこれは監督の器量・・・。

>3枚目のカードでも良いですが
>1トップがコンディション不良のせいか前節の様な働きが出来ていない状況において2トップに変更という選択肢はなかったのか?

当然、その方がカードを切るよりは攻めに効果があると思います。

>1トップでは中が薄かったという反省からなぜ今節もまた控えFWをベンチに置かなかったのか?
>浦和戦からの組み合わせの中で前田俊介を試しているのか?
>
>2枚目のカードの選択
>今節の攻撃において非常に良いパフォーマンスを見せていたと思われる選手
>の交代、
>
>本当に唐突で申し訳ありません。
>是非意見を伺いたいと思い投稿させて頂きました。

清武→鈴木の交代は失敗でした。鈴木はパフォーマンスが悪いですね。
なぜ交代したのか?です。

全体的に浦和戦での大分を広島の監督さんはしっかりと研究して
対応していましたね。1枚も2枚も上手でした。

特にパスワークは見事ですね。広島サテライトも見ましたがまったく同じサッカーをします。時間はかかりましたがサッカーが完成へ向かっています。
J2へ2度落ちて、這い上がってきた教訓が見えます。

一方の大分はサッカーの形がありません。絆や一体感といった精神的なキーワードも大切なのですが、サッカーの形が見えません。これはジーコなどのようにブラジル流なのかもしれませんが・・・。

練習メニューも少し?です。この事態にどういうトレーニングが効果的なのか?
そして練習時間の短さも気になります。

いずれにしてもここからどうやって出直すか?
選手補強か?監督交代か?当然大きなリスクを伴います。
フロントは簡単に変えない方がいいと思います。それは変わればすべてのノウハウが消えてしまうからです。心情的にはおかしいのですが・・・。
広島の強化部長もJ2降格の時のままです。様々な経験をして永い眼でクラブの強化につなげたほうが良いと思います。

サポの方はフロントの退陣を要求しますが、それをやるとクラブのすべてが
消えます。もう立ち上がれません・・・。

いずれにしても手術が必要、それもかなりの・・。
こういう時こそ、ぶれずに背筋を伸ばして、頑張って欲しいと思います。

【6595】Re:指導者の立場から見て
 一観戦者  - 09/5/24(日) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼かぼすシュートさん:
不躾な質問に答えていただきありがとうございました。
うまく表現出来ませんが先生の丁寧な返答を読んで胸に痞えていたものが取れたように思います。

>特にパスワークは見事ですね。広島サテライトも見ましたがまったく同じサッカーをします。時間はかかりましたがサッカーが完成へ向かっています。
>J2へ2度落ちて、這い上がってきた教訓が見えます。
>
>一方の大分はサッカーの形がありません。絆や一体感といった精神的なキーワードも大切なのですが、サッカーの形が見えません。これはジーコなどのようにブラジル流なのかもしれませんが・・・。

私もフロントの退陣はクラブにとってプラスになるとは思えません。
規模の小さなクラブなのですからクラブがしっかりとした長期ビジョンを持ち
トップチーム、ユース一環で強化を図っていける監督人事をして欲しいと思っています。
<sage>

【6596】Re:指導者の立場から見て
 holioma  - 09/5/27(水) 13:00 -

引用なし
パスワード
   フロントの総退陣は不要と思いますが、監督に非がないとして続投
させるのであれば、強化部長の更迭、もしくは引責辞任が妥当では?
幅広い人脈やチームを強化していくノウハウを持った人物に譲るべき
でしょう。
トリニータしか知らない方にはちょっと荷が重過ぎると思います。


社長は欠点も多い方ですが、トリニータを愛する気持ちは本物です。
それは誰もが認めるところ。
色んなことを経験(含 怒られて謝罪)し、もう少し人間として
落ち着いてきたら、他チームが羨む程の良い社長になるんじゃない
ですかねぇ(笑)

大分でのプロスポーツ運営なんて初めてなんだから全てが上手く
いく訳がない、多々失敗しながらもフロント、選手、サポはゆっくり
じっくり成長していけばいい、そうすればしっかりと地に足の着いた
良いチームになるだろう。

これまで逆境がある度に自分にそう言い聞かせて、“これも将来への
肥やしだ”と思っていました。
今回の逆境も“肥し”になったと数年後に思えるといいですが…。

【6597】Re:指導者の立場から見て
 teto  - 09/5/27(水) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼holiomaさん:
>フロントの総退陣は不要と思いますが、監督に非がないとして続投
>させるのであれば、強化部長の更迭、もしくは引責辞任が妥当では?
>幅広い人脈やチームを強化していくノウハウを持った人物に譲るべき
>でしょう。
>トリニータしか知らない方にはちょっと荷が重過ぎると思います。

フロントの退陣は非現実的だと思います。
内部では、今季のチーム編成がこうなった理由は明らかなはずなので
その原因となった人に責任を取ってもらうというやり方が一般的だと。

ただ大分の場合、後任人事に手間取る可能性が高いですし
もう少しいうと、今季の低迷の理由は明らかなわけですよね。

つまり、問題を抱えていながらも、補強に消極的だった点。
シーズン前にパンパシに出場した点。
けが人が続出してしまったという点。

そういう問題点が明らかな訳で、それを改善できればもしかしたら復活もありうると考えられる。
問題点を改善できるという前提に立った上で、継続か交代かを考えればいい。

ただし、今季はこのまま低空飛行が続く可能性が高い。
クラブがなくならないのであれば一度J2に落ちるのもありかとは思いますが
その激震を糧に前を向ける体制を整えておく必要はあると思います。
フロントしかり、サポーターしかり。もちろん選手にも覚悟が必要です。

ただ、いくら大激震に見舞われようとも、クラブがなくならなければそれでいいと思っています。

ユースから選手を上げていますが、ちゃんと意見を言える選手を
将来のクラブ幹部候補としてクラブに残すシステムも必要じゃないかと思います。

ガンバユースを松波さんが率いていたり、水戸でプレーしてた木山さんが監督になったり。

そういうルートが大分は見えにくい。
それは社長のクラブ内の人事のやり方に問題の一つがあるんだろうと思っています。
まあ、言いたい事はわかってもらえると思いますが、ダイレクトすぎるので。

書き始めるとクラブ論にまで広がるしとまらないな。
個人的な考えなんですが、今季どこかで大分というクラブについて論じる取材をすべきだとは思っています。
地方クラブの星なんだから、がんばってほしいです。

【6598】Re:指導者の立場から見て
 holioma  - 09/5/27(水) 20:43 -

引用なし
パスワード
   tetoさん、お久しぶりです。

>いくら大激震に見舞われようとも、クラブがなくならなければそれでいいと思っています。

全くの同感です。
今度のサポカンではその辺りをダイレクトに聞いちゃう人もいるんじゃないか、
とある意味心配しています・・・。
スポンサードしてくれる企業頼りの綱渡り運営なんですから、社長も僕らと同じく、
一斉に支援企業が離れて、消滅することを心配してるんじゃないでしょうか。
これまでの経過からも、フロントがセーフティネットを張っているとは考えにくい…。

トリニータの天国と地獄。
取材していずれ記事にされるのであれば、絶対サポカンには出席して下さいね。
「秋天の陽炎」みたいなことにならないように、現場を体感してきて下さい!


追記
代表選手はよく走りますねぇ…。
トリニータ勝てない訳だわ…。

【6600】Re:指導者の立場から見て
 関西からの使者  - 09/5/28(木) 6:30 -

引用なし
パスワード
   ▼holiomaさん:
>>いくら大激震に見舞われようとも、クラブがなくならなければそれでいいと思っています。
>
>全くの同感です。
>今度のサポカンではその辺りをダイレクトに聞いちゃう人もいるんじゃないか、
>とある意味心配しています・・・。

会のどの段階で出るかにもよるかとは思いますがその質問は出てもおかしくは
ないと思います。少なくとも4年前に経営危機を迎えたと言う悪しき実績があり、
その際の再建策はJ1に定着している事を前提に立てられた異例の8年間と言う
長期計画だったことを考えるとその前提が崩れつつある中でチームの存亡が
かかっていると言っても過言ではない状況を看過できるサポがどこまでいるか
と言う所だと思います。

>スポンサードしてくれる企業頼りの綱渡り運営なんですから、
>社長も僕らと同じく、一斉に支援企業が離れて、消滅することを
>心配してるんじゃないでしょうか。
>これまでの経過からも、フロントがセーフティネットを張っているとは考えにくい…。

ここまでJ2落ちすることでチームの存続が危ういチームも珍しいでしょう。
まして間の悪い事に選手の移籍金に関しての改定が行なわれようとしている
このタイミングでJ2落ちすれば草刈り場となった上に十分な対価を得る事が
出来ないと言うダブルパンチを食らってしまい、再建も儘ならなくなることは
間違いないでしょう。
何よりJ2落ちすれば戦力が整えて昇格圏内の成績を残したとしても
今の財務状況だとJの規程上昇格できないだけに選手が離れていくのは
必至でしょうから石にしがみついてもJ1にい続ける必要があるわけで
そのことを念頭に置いた対策をどこまで打てているのかという気がします。

【6601】Re:指導者の立場から見て
 holioma  - 09/5/28(木) 8:02 -

引用なし
パスワード
   確かに…。
返ってくる答えは分かっているとしても、そこんとこつかないとサポカンを
やる意味がないのかもしれませんね…。

553 / 958 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
461,890
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
Amazon.co.jp アソシエイト