Amazon.co.jp→ Amazon.co.jp アソシエイト
ふっとぼうど for 愛国者
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
20 / 21 ページ ←次へ | 前へ→

【33】Re:イラク戦争
 hiroko  - 03/4/15(火) 20:43 -
  
▼tetoさん:
でしょ?『ボウリング・フォー・コロンバイン』
めっちゃ面白かったでしょ?(その発言は消したクセにw)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)@f064168.ppp.asahi-net.or.jp>

【32】Re:今日の一言vol1
 teto  - 03/4/4(金) 2:54 -
  
昭和22年05月04日
新憲法発足へのマ元帥の佳き贈り物として、国旗が丁重に返還された。いつでも心おきなく日の丸をかかげなさい、という温かい言葉である。
↑ このギャップ ↓
平成11年9月4日朝日社説
国家が法律を盾に、ずかずか入り込む。日常の仕事場にことさら国旗を持ち込む。不快に思うのは貧しい心根を感じるからだ。
昭和25年12月03日
国旗に国民が疑いを抱いていることは、民族として悲しいことだ。
平成十一年九月三日、農水省次官会見で日の丸を会見場に持ち込もうとした際、朝日・北海道新聞・共同通信の記者が抗議。会見が一時中断される椿事があった。言う事がコロコロ変わる。一体どうなってんだ?

某掲示板から転載。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61.195.45.50.eo.eaccess.ne.jp>

【31】Re:今日の一言vol1
 teto  - 03/4/1(火) 23:09 -
  
太平洋戦争における全国戦災都市空爆死没者数 毎日新聞社 『空襲』 
全国113市町 罹災人口計 9,640,771人 死亡者数 509,469人

青森市 1767人 日立市 1266人 千葉市 1173人 東京都 94225人 
横浜市 4616人 静岡市 1603人 浜松市 3239人 名古屋  7802人 
長岡市 1167人 富山市 2275人 福井市 1600人  津市  1600人  
堺市  1876人 和歌山 1101人 大阪市 10388人 神戸市  6235人 
明石市 1464人 岡山市 1737人 呉市   2062人 広島市 260000人
高松市 1316人 八幡市 1130人 大牟田 1291人 長崎市  74604人 
佐世保 1030人 鹿児島 2427人   
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61.195.45.50.eo.eaccess.ne.jp>

【30】Re:今日の一言vol1
 teto  - 03/3/26(水) 4:27 -
  
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog107.html

反日活動を行う日本人弁護士。
根拠がない事を針小棒大に取り上げ、それが元で両国間の感情が悪化するとしたら
それは彼らの行動がまったく意味を持たないことになる。
日本が悪いと言うことで丸く治めたいんだろうけれども
そうじゃない現実があるわけで。

事実は正確に、後世に伝えましょうよ。
いくら日本が憎くてもさ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61.195.45.50.eo.eaccess.ne.jp>

【29】Re:イラク戦争
 teto  - 03/3/20(木) 23:47 -
  
今回の戦争に関連して各社特番を組んで報道しているんだけど
その大きな柱は、イラクの被害のリアルタイム実況(ゲームセンター感覚)と
「アメリカの世界戦略」の是非。

こんな大切なときに、こんなに世界中から批判されるアメリカの戦争に
追従しなければならなかったわが国の問題点をこそ語るべきなのに
まったくその視点がない。

九条問題に言及せざるをえないため、意図的に議論の遡上からはずしているとしか思えない。
ホント、マスコミってのは腰が引けてる。
というか、アメリカの世界戦略なんてどうでもいい。
日本の今後を語りなさいよね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61.195.45.50.eo.eaccess.ne.jp>

【28】Re:イラク戦争
 KO  - 03/3/20(木) 22:56 -
  
▼とりてんさん:
>どう考えても、ビンラディンを取り逃がした事の埋め合わせにしか思えないんですよね・・・
>ブッシュさんにとっては、「悪の枢軸」の1つであるイラクを叩く事でアメリカの「正義感」を訴える場の様ですが・・・
>「超大国」のマスターベーションの様に感じるのは私だけでしょうか?

全くわけが分からんね。ブッシュは・・・。今この時期に戦争を始める必然性が何処にあるのかね?他人のことが見えない(あえて見ない?)独善性しか感じられない。
同盟国をつぶす気か!ブッシュは!
最近は忙しくて中々新聞も満足に読めない日々が続いてるけど、そもそも、なんでブッシュが親子揃ってフセインを目の敵にするのか、どうにもよく分からない。大量破壊兵器の開発備蓄をしているからなんて言うけど、それを言うなら、わが国のお隣の某大国はどうなるんでしょうね。ひたすら軍事力をかさにして人の領土を掠め取るような野望を秘めて行動してる。チベットなんて悲惨なものでしょ!そのうち尖閣はおろか、沖縄にだって触手を伸ばして来かねませんよ。東アジアにとって大きな脅威です。その方がこちらにとっちゃ余程問題だ。政府はひたすらブッシュのご機嫌をとることに汲々としているけど、これも属国の悲哀か・・・。政府はアメリカは同盟国だからと言うけれど、同盟国と属国とは違う。一朝有事の時にはともに血を流して戦う・・・、集団的自衛権の発動として戦う・・・、これが同盟国でしょ。でも、現在のわが国は違いますね。ひたすら宗主国の力の影にかくまわれておもねるばかりで、独自のスタンスを決して取ろうとはしない。一国の首相がまず考えなければならないのは、この時期にアメリカがイラクを攻撃することがわが国にどのような影響をもたらすか、その結果、わが国にとって、この戦争が得かそうでないかをまず考えてほしい。同盟国ももちろん大事だけど、自分の国はそれにもまして大事なんだと言うことを考えてほしいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4046-ipad02oomichi.oita.ocn.ne.jp>

【27】Re:イラク戦争
 とりてん  - 03/3/19(水) 23:28 -
  
どう考えても、ビンラディンを取り逃がした事の埋め合わせにしか思えないんですよね・・・
ブッシュさんにとっては、「悪の枢軸」の1つであるイラクを叩く事でアメリカの「正義感」を訴える場の様ですが・・・
「超大国」のマスターベーションの様に感じるのは私だけでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@hsm-adsl-3333.enjoy.ne.jp>

【26】Re:今日の一言vol1
 teto  - 03/3/14(金) 2:15 -
  
▼tetoさん:
>ほほう。

http://www.vote.co.jp/vote/29816710/discussion.phtml?Pos=all

なるほど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61.195.45.50.eo.eaccess.ne.jp>

【25】Re:建国記念日
 hiroko  - 03/3/12(水) 23:31 -
  
▼teto@kaz家さん:
おひさっす。古いスレ上げてすみません。そういえば〜なんですが、今年はこの日に
下関で大鍋のふく(河豚)鍋をふるまうイベントがあり、行ってきました。これは
毎年やってるんですが、いつもいつやってるのかわからなくて、ニュースで見ては
また行きそびれたことを知るのが常であります。ちなみに味噌仕立てのふく鍋は、
ふくのだしがよぉ〜く出ていて、味噌の加減も私好みの薄味でンマカッタです。

で、そこへ向かうのに九州道から行ったんですけど、街宣ウヨちゃんが高速に何台も
連なっていたわけです。さすがにそこら辺を人は歩いてないんで、当然音とかは
鳴らさずに走ってましたが、高速道路であいつらが集団でいるのもめずらしい。
いったいどこへ向かってるのだ?と思ってたら、私達と同じ下関で降りてく〜!
なななんで?!勤皇討幕の長州で?松蔭は萩だし…。いや攘夷思想の故郷だから?
久坂玄瑞も萩。あ、伊藤博文がらみかなー。なんかようわかりませんが。

そんなわけで、あーなるほど建国記念「の」日か、と気付いたんですよねー。
建国記念日とは言いませんね。検索先からの引用ですが、『建国をしのび、
国を愛する心を養う」と定められているものの、憲法記念日のようにはっきりした
事実があったわけではありません。「の」がついているのはそのため』です。

2月11日が建国記念の日となった経緯は結構ドタバタだったようですね。
http://www.ffortune.net/calen/kinenbi/02/kenkoku-kinen.htm
まぁ、そんなのはどうでもいいことで、神話を信じるとか信じないとかじゃなく、
こういう自国の文化伝承は面白いと思うし、知ればいろいろ目から鱗だったり
しますよ、きっと。「日本人よ、もっと日本を知りましょう」とジンガイが
啓蒙?する某広告機構のCMなんかもありますけど(笑)、いい意味の民族性を
学ぶ教育って必要ですよねぇ。創世記とか誰も信じてなくても、キリスト教は
ちゃんと信じられているわけだし。(ん?)

・・・ナビスコも始まってるし、開幕まであと10日あまりというのに、
なぜか開くと関係ないことばかり書いてしまふ今日このごろ。
ふぅ…はやくゴクドー生活に戻りたいです。(どんな生活だ)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)@h192144.ppp.asahi-net.or.jp>

【24】Re:今日の一言vol1
 teto  - 03/3/12(水) 2:09 -
  
http://okukumano.tripod.co.jp/kumano/jinmu.html

八咫烏について
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61.195.45.50.eo.eaccess.ne.jp>

【23】Re:今日の一言vol1
 teto  - 03/3/11(火) 12:29 -
  
http://www009.upp.so-net.ne.jp/gommorah/oiegei.html

ほほう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61.195.45.50.eo.eaccess.ne.jp>

【22】今日の一言vol1
 teto  - 03/3/4(火) 12:17 -
  
韓国で反日デモに参加した日本の国会議員がいるそうです。
http://www.up-loader.net/riz/source/up0171.jpg

どういうことなんでしょう?
苦笑するしかないです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61.195.45.50.eo.eaccess.ne.jp>

【21】Re:ん〜…原発関連かな?
 KO  - 03/2/21(金) 0:26 -
  
皆さん原発のことに関して良くご存知ですね。

私は原発に関しては全くの素人ですが、ちょっと前に何かの雑誌で、石原都知事が
東京湾に原発を作るような構想を語っていた記事があったような気がします。

新聞紙上で色々と原発事故等の記事が出ますが、日本でのそれは事故と言える様な
物ではなく、ちょっとしたトラブルの水準に過ぎないとの記事もあったように思い
ます。

日本の原子炉の安全性はほぼ確立されていて、チェルノブイリやスリーマイル島のような事故はほぼ起こりえないと言うのが、一般的なコンセンサスになっているも
のと思います。

石原都知事にしても、このような安全性が確保されているからこそ、東京湾に原
発を作ろうと言う発想が生まれたのでしょう。

その後、この構想がどうなったかは知りませんが・・・。

そんなに安全な施設ならば、なぜ大都会に建設しないのか、と言う議論が必ず起こ
ってくるのですが、常識的に考えてそれはあり得ないでしょうね。

まず原発のように大規模な施設を建設するような用地を、どうやって大都会に確保るのか、という問題が発生します。
地価の高い土地を大都会、あるいはその周辺に求めようとすると、大変な用地費が
必要となります。また、土地代だけではなくて、買収地上にある建物等の移転に関しての補償も必要となります。さらに、原発が完成した後に送電するためには、
鉄塔を建設しなければならず、鉄塔を建設するにも土地が必要となり、高圧線の下
には地役権の設定も必要となってきます。まあ、市街地では地下を通せばいいのか
も知れませんが、その辺のことは素人なのでよく分かりません。
それになにより、根強い原子力アレルギーによる反対運動があることも否めませんね。

このような問題点を考えていくと、電力を安定的にリーズナブルな価格で供給する
ためには、大都会及びその周辺に原発を建設することのメリットは少ないのではな
いでしょうか。
電力会社も私企業ですから、コストを低く抑えようとするのは当然だと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p4182-ipad02oomichi.oita.ocn.ne.jp>

【20】Re:ん〜…原発関連かな?
 ホシくん  - 03/2/14(金) 0:19 -
  
▼teto@kaz家さん:
>すると、中性子は適度なスピードに減速されず(水と水蒸気では密度が違う)
>巧く核分裂できなくなります。

うんうん。
減速中性子によって連鎖的に核分裂を起こすってのは原子炉工学の基礎だよね。
その減速中性子の数(つまり連鎖反応の程度)をコントロールするのが制御棒。
懐かしいね。

>つまり、現在の原発は機構上の安全性が保たれているというわけです。

ハード面では、ほぼ同意。
「ほぼ」ってのは専門家でないが故の謙虚さ、と理解していただればうれしい。

>原発の危険性はことさら取り上げるのに
>原発を運営するときに生じざるを得ない危険性の可能性は低く評価するのはダブルスタンダードでしょう。

そこ!

きちんと考えなければならないのは、tetoさんも書いているように、
原発本体、燃料、廃棄物管理、核物質輸送等々をトータルで、
「システム」として捉えなければならないということ。
そして、それを運用している人間に代表されるソフト面について問題提起したかったの。

人間の冒すミスについて、ハード的なフェイルセイフは当然設計に盛り込まれていると
思っているんだけど、ソフトの面でどうなんだろう。
この問題を人間のモラルとかプロ意識とか、個人の精神論に帰しちゃ駄目だと思うんですよ。

完全なんてないんだろうけど、それでもヒューマンエラーに対する、
技術的なパラダイムシフトを期待しちゃってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ddae44e87.oct-net.ne.jp>

【19】Re:イラク戦争
 teto@kaz家  - 03/2/13(木) 1:27 -
  
▼gyafunさん:
>▼teto@kaz家さん:
>>今のアメリカに正義はなさそうなんですが、みなさんはどう思われますか?
>>
>「勝者は正義なんです。」でしょう。

皮肉で書いたんですが、そのまま受け取られると…(笑)。

で、力が正義なんて、そんな状態がいいわけがない。
「お前むかつくからやっつけるから」
で戦争しかけられて
「やられました、ごめんなさい」
で親米政権作られて、戦前の全てを否定させられる仕組みを作られる。
そんな世界、考えただけでもぞっとしませんか?

最悪のジャイアニズムですよ。

>ありますが、最近のアメリカは何か勘違いしてないか?

ね。

>(爆笑)。鋭い視点ですね。そういえばイラクの油田の権益がほしがってる
>と聞いたような。北朝鮮・・・何もないですからね。

アカシックレコードの最新のメールマガジンがこのことを取り上げてますね。
おもしろいですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; H010818)@d3dc3ed28.oct-net.ne.jp>

【18】Re:イラク戦争
 gyafun  - 03/2/11(火) 16:49 -
  
▼teto@kaz家さん:
>今のアメリカに正義はなさそうなんですが、みなさんはどう思われますか?
>
「勝者は正義なんです。」でしょう。
正義のアメリカでありつづけるために、戦争を仕掛け、そして勝ちつづけなければ
ならないと、共和党の方々はお考えなのでしょう。
50’s映画に出てくる「強いアメリカ」は、全世界の若者の理想では
ありますが、最近のアメリカは何か勘違いしてないか?

>「イラクは持っていない」といってる。
>北朝鮮は「持っている」と明言してます。
>なんなんでしょう、この違いは。

(爆笑)。鋭い視点ですね。そういえばイラクの油田の権益がほしがってる
と聞いたような。北朝鮮・・・何もないですからね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ddae44594.oct-net.ne.jp>

【17】Re:ん〜…原発関連かな?
 teto@kaz家  - 03/2/11(火) 13:04 -
  
原発の議論はまた後日。

ちなみに今の日本で使われている原発はヒューマンエラーによる
炉心の水蒸気爆発は、発電のメカニズム上おきにくいです。

簡単に解説すると、核分裂を起こすために中性子をウランの燃料棒にぶつけているんですが
普通に中性子をぶつけると早すぎて巧く核分裂が起きないんです。
だから、熱媒体として満たした水が、中性子の減速材の役割も果たしています。

核分裂が急速に進んで燃料棒が以上に熱を持つと
燃料棒の周りを水蒸気が取り囲みます。

すると、中性子は適度なスピードに減速されず(水と水蒸気では密度が違う)
巧く核分裂できなくなります。

つまり、現在の原発は機構上の安全性が保たれているというわけです。

もちろんそれともんじゅとは意味が違いますが。

お台場に原発作ればいいんですよ、マジで。
それくらい安全です。

ただ、燃料棒の搬入、放射性廃棄物の運搬時にどうしても
人口密度の高いところを通過せざるを得ない。
幾ら海を利用できるといっても
流石に原発の外に出たこれらの物質はやはり原発のセキュリティは望めないわけで
どうしても人口密度の高いところでの原発の建設は難しいですね。

原発の危険性はことさら取り上げるのに
原発を運営するときに生じざるを得ない危険性の可能性は低く評価するのはダブルスタンダードでしょう。

とりあえず。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; H010818)@d3dc3ed28.oct-net.ne.jp>

【16】Re:祝!愛国者用掲示板
 teto@kaz家  - 03/2/11(火) 12:55 -
  
>かように朝日新聞さん、戦時下においてはイケイケ戦争を盛り上げ、
>いまはどうかと言えば「サヨ新聞」とか「朝セン日ポウ新聞」とまで
>言われる、日本のスタンダードな新聞らしいです。(藁)

占領下で、検閲を受け、報道の自由を制限されていた過去はすでに知られており
今更隠す必要はないですよね。

なんか、思い切ってカミングアウトして、偏っていたことを認めちゃった方が
これからの朝日のためにはいいと思うんですけどね。

ちょっとミスしても簡単に誤らない体質といい、ホント官僚的ですね、この新聞社。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; H010818)@d3dc3ed28.oct-net.ne.jp>

【15】イラク戦争
 teto@kaz家  - 03/2/11(火) 12:52 -
  
アメリカが、というか子ブッシュは何が何でも戦争したいみたい。

そこまでしてイラクに対してごり押しして戦争して
アメリカが手にするものは一体なんでしょう?

軍需産業に対する利益供与になるという側面もあるでしょうが
そういう目先の利益以外のもっと先を見越した戦略があるんでしょうか?

今のアメリカに正義はなさそうなんですが、みなさんはどう思われますか?

「イラクは持っていない」といってる。
北朝鮮は「持っている」と明言してます。
なんなんでしょう、この違いは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; H010818)@d3dc3ed28.oct-net.ne.jp>

【14】建国記念日
 teto@kaz家  - 03/2/11(火) 12:37 -
  
2月11日の大分合同新聞朝刊の東西南北というコラムがよかった。

ネットで公開されていないので全文引用。

2月11日付け大分合同新聞朝刊の東西南北

 若いお父さん、お母さんが子供から、「きょうはなぜお休みなの?」と聞かれたとしたら、「建国記念日だからだよ」、ここまでは誰でも答えられる。「では、なぜ建国記念日なの?」と追加質問されたら、ハタと困る親御さんたち、それ以上のことは習っていない

▼日本の国の始まりは天上からイザナギ、イザナギノミコトが矛を使って海をかき回したらできた島。天照大神(アマテラスオオミカミ)の孫ニニギノミコトが高天原(たかまがはら)から降りてきたところが高千穂の峰、そして神武天皇が橿原宮で即位したのがこの日、紀元節つまり建国記念日。昔は小学校でも、そう習っていた

▼なんだ、そんなの非科学的神話じゃないかという人もいるだろう。史実として教えるのは間違っているが、日本という国づくりの物語、ロマンとして教えてなぜ悪い。しかも、それを祝って休日というおまけまで付くんですよ

▼民族のおとぎ話ではないか。桃太郎が桃から生まれるなんて非科学的な話は子どもにするなというようなものである。ご心配無用。建国神話を聞いたからといって、日本が軍国主義になったり、天皇が神様になったりする危険があるという方がよほど非科学的だ

▼日本の歴史教育を非難してやまない韓国だって天孫降臨と全く同じような建国神話を学校で教えている。ギリシャ、ローマ神話となると人類共有の財産だ。ユダヤ教のイスラエルは旧約聖書に出てくる神話が、現代でも日常の生活に多くの影響を与えている

▼神話に基づく建国記念日などはやめてしまえというのであれば、オリンピックはギリシャ神話に由来しているのだから、これもやめねばなるまい。

---

いや、すばらしい。
日本人はもっと神話を知るべきだと思う今日この頃で
ちょうど図書館から古事記を借りて読んでたんでビンゴでした。

でもこのコラムを読むと、古事記と日本書紀とは微妙に描写がちがうっぽいことがわかります。

それにしてもワールドカップ開会式でキムデジュンが「ウリナラ半万年の歴史」とかって言ってたのを生で聞いた日にはビビリました。
さすが、韓国とかの国の偉大さを痛感しました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; H010818)@d3dc3ed28.oct-net.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
20 / 21 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
12,600
(SS)C-BOARD v3.8 is Free